雨月物語 〔菊花の約〕(石田彰朗読CD) より

「青々たる春の柳、家園(みその)に種(うゆ)ることなかれ。」

上田秋成作『雨月物語』の中の「菊花の約」の出だしである。
軽薄な人とは交わってはいけない。
柳は茂りやすくても秋の風に耐えることはできない。
軽薄な人は親しみやすいが去るのも速やかだ。
柳はそれでも春が巡ってくれば葉を美しく染めるが、
軽薄な人は二度と訪ねて来ることはない・・・と続く。

儒学者の左門と軍学者宗右衛門の二人の友愛の物語。
旅先で病に苦しむ宗右衛門を一心の介抱で助けた左門、
二人は不思議に気心が合い、兄弟の約をかわす。
回復した宗右衛門は、
重陽の節句(旧暦の9月9日)には必ず帰ってくる、と言い残し旅を続ける。

やがて約束の日となり、菊の花を生けて待つ左門であるが待ち人は現れない。
夜になり戸を閉めようと外に出ると、
おぼろげな影の中に人が見えて、それが宗右衛門であった。
「実は自分はもうこの世のものではありません」驚き訳を聞く左門。
城主に幽閉され約束の日に帰れなくなってしまい、
魂ならば一日に千里をという古いいいつたえを思い出し、
自刃して約束を全うしたのだと語る宗右衛門。

左門は翌日、宗右衛門の死んだ出雲に向かい、無念の友の仇を討つのであった。
かくも友愛の情は深いものであろうか、
兄弟の信義の篤さを語り、「菊花の約」は結ばれている。

さて、昨日投票された総選挙。
民主党の大躍進で政権交代という展開になった。

民主党の揚げたマニフェストには注目すべき点がいくつかある。
一つは「環境に優しく、質の高い住宅の普及を促進する(マニフェスト44)」。
具体的には「建築基準法の抜本的見直し」であり、
「木材住宅産業を“地域資源活用型産業”の柱とし、推進する」としている。
大手のハウスビルダーやゼネコンの利益を優先させたこれまでの建築基準法から、
住まい手主体、そして伝統工法を守る地域の工務店や職人を生かした
住宅政策に転換することを約束している。

もう一つは「市民が公益を担う社会を実現する(マニフェスト34)」。
具体策として「NPO、NGOの役割の評価であり、連携の強化」である。
マニフェストは国民との大切な約束である。
どうしても守ってもらわなくてはならない。

そして、自民党のマニフェストにある「食料自給率50%」、
「国産木材利用率50%」さらに
「美しい自然と生物多様性の保全 ― 里地、里山、里海の美しい森や水辺を守る」
なども政党を超えた大切なテーマである。

私たち市民としても、投票すれば終わりなのではなく、
ちゃんと花が咲くように水をやり、こやしを施して育てていく気概が必要であろう。

約束(マニフェスト)を果たせないのなら一命を賭してでも・・・、
それぐらい真剣に取り組まないとこれらの約束を守ることはできない。
そして政治への信頼を取り戻すことも不可能であろう。

建築家 野口政司   2009年 8月 31日(月) 徳島新聞夕刊 「ぞめき」より