今日から如月。
生更ぎの意で、草木の更生することだと言う。
山が笑う季節にはまだまだ遠く、
身を切る冷たい風に霜柱が立ち、
山はうっすらと雪化粧。
それでも、かすかにむらさき色に煙りはじめた山々。
雑木の林に黄緑色の葉が浮かんで見えるのはアオモジ。
小さく淡い黄色の花が可憐だと友人が教えてくれた。
沈丁花がほころびはじめ、
匂いつばきは明日にも開き、
紅梅も深紅のつぼみを膨らませている。
蕗のとうも顔を出し、もうすぐ春が立つ。
春の先がけを思い浮かべていると、
言葉の連想からか「春と修羅」を思い出す。
心象風景をスケッチした宮沢賢治の詩集。
ぱらぱらとぺ-ジを繰ると、こんなフレ-ズがある。

すべてがわたくしと明滅し
みんなが同時に感ずるもの
すべてがわたくしの中のみんなであるように
みんなのおのおののなかのすべてですから
森羅万象生きとし生けるものすべてに
心があるということなのか、
深く語る事はできないけれど、
詩集のどこを開いても
作者の思いが伝わって響いてくる。
そして、春と修羅とは、
今年という年の今の季節にふさわしい言葉だと思う。
小説「ポラ-ノの広場」にも、こんなことが書かれている。
賢治の心の中の理想郷イ-ハト-ヴの野原には、
みんなが祭りを楽しんだポラ-ノの広場があって、
オ-ケストラでもお酒でも何でもあって、
小さな円いぼんぼりのような白いつめくさの花に、
一つずつあかりが灯るのだった。
故郷にはいずこにも、
思い出深い数々のならわしや祭りがあり、
あかりの灯るイ-ハト-ブがあった。
けれど、今現実に立ち返れば、
銀河のかなたにともにわらい
はえある世界をともにつくらん、
と詠ったその地には、
こんこんと冷たい雪が降り積もる。
春の息吹を形づくる月、
今日から明日への息吹を整える月、
如月。
弥生3月11日のその日が来る。
誰の心にも、白いつめくさの灯が
ほのぼのほのぼのともるように、
如月に込めた先人の意に学びたい。
八木正江

里山の風景をつくる会 理事
地球温暖化を考える-市民アクション2012-徳島代表

2012年2月1日(水) 徳島新聞夕刊 「ぞめき」より