里山エッセイ
田んぼ探検隊2018 part5「田んぼの収穫祭」10月27日
今年の田んぼ探検隊も最終回を迎えます。酷暑の夏、そしていくつもの大型台風到来。お米作りは大変でした。農家の武蔵さんに聞くと、お米の収量は例年に比べ1割ほど少なかったそうです。でもみんなで田植えし稲刈りした田んぼからはとて …
田んぼ探検隊[稲刈りをしよう!」報告
今日は稲刈りの日。空には薄日が差し、稲刈りに程よいお天気になりました。みんなで田植えした武蔵さんの田んぼでは、稲穂がたわわに実っています。 稲の刈り方を教えていただきました。稲刈りにはギザギザの刃がついた鋸鎌(のこぎりが …
田んぼ探検隊2018 part4 【 稲刈りしよう!】
盛夏、すくっと延びた稲は穂を垂れて重たそう。 暑すぎると高温障害を起こし、お米の品質が 悪くなってしまうので、農家さんは猛暑の中、 田んぼの水が干上がらないように水管理から 目が離せません。おいしいお米を食卓に届ける た …
田んぼ探検隊2018 part3【用水路で魚を捕ろう】
真夏を迎えた小松島市櫛淵では、 穂を垂らした緑の千枚畔に風が走り 用水路には田んぼで育ったエビ・ヤゴ、カエル、 海川ため池からやってきた魚が泳いでいます。 空からわかるのですね、 6月にはコウノトリが舞い降りてきたそうで …
おった、捕まえた、まだおった 〔田んぼ探検隊part2報告〕
小松島市田浦町西原の水田に立つと、南に山の連なり、西には勝浦川の水を取り込む樋門があり、いずれからも栄養豊かな水が流れ込み、生物多様な水田地帯となっているのがわかります。この様に恵まれた土地で暮らす農家さんたちは、北部の …
里山セミナー「近くの山の木で家をつくる」2018年6月9日(土)
徳島市周辺の里山は桜や椿などの広葉樹や竹・果樹などをよく目にしますが、少し奥に入ると1000mくらいまでは杉林で覆われます。この人工林は1960年ころに始まった拡大造林という国策の下で植えられたものです。当時、中山間地は …
田んぼ探検隊2018 part2【あかはらイモリを捕ろう】6月3日(日)
田んぼ探検隊の下見に田浦町へ行ってきました。 田植えが終わった田んぼは静かです。耳を澄ますと 前山からはウグイスの声、石垣の方からトノサマガエルの鳴き声。 田んぼをのぞくと、一斉にオタマジャクシが逃げていきます。 貝エビ …
あなたの、わたしの心に残る田植え ― 田んぼ探検隊2018 part1報告
今年も田んぼ探検隊1回目の田植えは、小松島の武蔵さんの田で始まりです。 代掻(しろかき)され、水がたっぷりとはられている。静かだ。 やがて青空の下、半袖短パンの子どもたち、お父さん、お母さんたちがニコニコ顔で次々に集まっ …
始まるよ!田んぼ探検隊2018 part1【田植えをしよう】4月29日(日)
小松島の田んぼは一枚一枚と水が張られていき、 上空をツバメが旋回しています。 今年も田植えの季節到来。小さな子どもたちは農家さんの手ほどきで、 高学年のお兄さんお姉さんは昔ながらの古式ゆかしい木製の定規を使って、 田植え …
お米は日本の宝です!! 9月3日報告
夏も近づく八十八夜(トントン=手拍子)、 野にも山にも若葉が茂る(トントン) あれに見えるは茶摘みでないか・・・・ いえ、いえ、あれに見えるは田植えでないか(トントン)。 そのお米が立派に実りました。お米という字を分解し …